糖尿病看護スキルアップ研修

糖尿病患者教育・療養指導に関する実践力向上のための研修及び研究支援を、県内の看護師が参加しやすい盛岡市内と沿岸部の公共施設等で行います。
岩手県では数少ない日本糖尿病療養指導士の更新単位の取得ができる研修会です。

1.第16回 岩手県糖尿病看護研修会沿岸地区セミナー

日時

令和7年 9月28日 14:00~17:20

会場

ZOOM

テーマ

糖尿病腎症患者の食事療法

内容

1)講演1「糖尿病腎症をもつ患者の食事療法」
講師:おいかわ内科クリニック 非常勤管理栄養士 山崎 久美子先生

2)たんぱく、塩分制限食の献立作成 グループディスカッション
タスクフォース:おいかわ内科クリニック 非常勤管理栄養士 山崎 久美子先生、盛岡大学栄養科学部 教授・管理栄養士 木村 京子、岩手県立大学看護学部 教授・看護師 内海 香子、岩手県立大学看護学部 講師・看護師 藤澤 由香

4)グループディスカッションの共有、献立への助言
講師:おいかわ内科クリニック 非常勤管理栄養士 山崎 久美子先生講師、盛岡大学栄養科学部 教授・管理栄養士 木村 京子

2.第19回東北糖尿病スタッフ教育セミナー

日時

令和8年 1月31日(土) 14:00~18:00

会場

現地開催

テーマ

地域での高齢糖尿病患者への支援

内容

1)講演「地域での高齢糖尿病患者への支援」
講師:医療法人社団 亮仁会 那須中央病院 糖尿病看護認定看護師、特定行為研修修了者 橋本 祐子先生

2)グループディスカッション「地域での高齢糖尿病患者への支援の困難と工夫」

3)看護研究個別相談会(希望者対象)
担当:岩手県立大学看護学部 教授・看護師 内海 香子、岩手県立大学看護学部 講師・看護師 藤澤 由香

 


Top